2月25日(日) 第8回はりきゅう市民公開セミナー開催のお知らせ 愛媛県鍼灸師会主催
第8回はりきゅう市民公開セミナーを 平成30年2月25日(日)午後1時から松山市男女共同参画センター(コムズ)会議室5において開催いたします。
今回は、(公社)大阪府鍼灸師会理事 地域ケア推進委員会委員長の吉村春生先生をお招きして、「擦過鍼(さっかしん)で認知症にならないように、認知症になっても笑顔で暮らせるように」と題して講演して頂きます。
超高齢化社会に向っているわが国において、認知症は避けては通れない大きな問題のひとつです。認知症は、原因となる病気によって症状の多様性も様々であるため、予防や対処法などこれといったものがありません。吉村先生は、鍼灸師が日常使用している擦過鍼に着目され、グループホームでの高齢認知症患者に実施。継続することで、施術直後の気分の変化・施術に対する満足度ともに増加傾向になっています。吉村先生から「認知症について学び、認知症を予防する運動と刺さない鍼、擦過鍼を体験して下さい。運動と気持ちの良い刺激が脳血流をアップし、予防効果を発揮します。」とメッセージを頂いております。
入場無料ですので、ご近所お誘い合わせの上お越し下さい。
詳細はHPまたはポスターをご覧下さい。
http://www.harikyu-ehime.or.jp/
●主催/公益社団法人 愛媛県鍼灸師会 http://www.harikyu-ehime.or.jp/
●後援/愛媛県・松山市・松山市教育委員会・NHK松山放送局・愛媛新聞社・愛媛朝日テレビ・愛媛CATV