東洋療法健康フェア 第12回えひめ鍼灸まつりin大洲のお知らせ
「鍼灸」は苦痛をなるべく減らし、毎日の生活を過ごしやすくするためのものです。体をめぐる「経絡」とその上の「経穴(ツボ)」を使って施術をします。現在、361のツボが国際標準化されていますが、そのどれを選ぶか。そこには東洋医学としての理論があり、診断があります。このイベントはまだまだよく知られていない「鍼灸」について講演・資料・体験(無料)を通してご紹介し、もっと親しみももっていただくためのもので、当会の主催事業として平成13年より毎年開催しています。南予での開催は平成19年の宇和島以来となります。今回のテーマは「輝くシルバー世代へ~はりきゅうで20年後の健康づくり」ですが、例年通り「美容鍼」「小児鍼」「スポーツ鍼」に関する施術体験もあります。簡単にできるお灸のすえ方(「もぐさ」のプレゼント有り)や、スプーンなどで出来る親子スキンタッチ法を習得して、お家でしてみませんか?皆様のお越しをお待ちしております。
日時と場所:3月17日(日)10時~15時、大洲市総合福祉センター(0893-23-0294)詳細はポスターをご覧下さい。