松針ニュース
令和5年2月12日(日)すこやか小児はり無料体験会のお知らせ(大街道てくるん)2023年01月24日
「すこやか小児はり無料体験会」を令和5年2月12日(日)午前11時~午前12時に「まちコミュスポットてくるん(松山市大街道1丁目5-10松山第二佐々木ビル)」のキッズスペースにて行います。(主催 松山市針灸師協会)
内容は小児はり(小児専用の刺さないハリで皮膚をなでる)の体験をしていただくものです。
小児はりの普及啓もうが目的です。大人のハリとは全く違うものです。夜泣き・疳虫(かんむし・小児神経症)に用いられます。もちろん小児の健康法にも最適です。時間も5分程度です。小児はりの対象は乳幼児から小学生高学年までです。子育てに関する質問に東洋医学的なアドバイスをいたします。施術は松山市針灸師協会の会員で鍼灸師(国家資格)が行います。費用は無料です。予約不要、先着順にて行います。
来場のさいはマスク着用でお願いいたします。また緊急連絡用に連絡先を控えさせていただきます。
間隔を開けて人数制限をし、十分なコロナ対策をおこなっております。
できれば予約を入れて来場ください(事務局089-945-5733、または会の問い合わせメールにて予約をいれて下さい。)
皆様のおこしをお待ちしております。
令和5年1月8日(日)すこやか小児はり無料体験会のお知らせ(大街道てくるん)2022年12月15日
「すこやか小児はり無料体験会」を令和5年1月8日(日)午前11時~午前12時に「まちコミュスポットてくるん(松山市大街道1丁目5-10松山第二佐々木ビル)」のキッズスペースにて行います。(主催 松山市針灸師協会)
内容は小児はり(小児専用の刺さないハリで皮膚をなでる)の体験をしていただくものです。
小児はりの普及啓もうが目的です。大人のハリとは全く違うものです。夜泣き・疳虫(かんむし・小児神経症)に用いられます。もちろん小児の健康法にも最適です。時間も5分程度です。小児はりの対象は乳幼児から小学生高学年までです。子育てに関する質問に東洋医学的なアドバイスをいたします。施術は松山市針灸師協会の会員で鍼灸師(国家資格)が行います。費用は無料です。予約不要、先着順にて行います。
来場のさいはマスク着用でお願いいたします。また緊急連絡用に連絡先を控えさせていただきます。
間隔を開けて人数制限をし、十分なコロナ対策をおこなっております。
できれば予約を入れて来場ください(事務局089-945-5733、または会の問い合わせメールにて予約をいれて下さい。)
皆様のおこしをお待ちしております。
令和4年11月13日(日)すこやか小児はり無料体験会のお知らせ(大街道てくるん)2022年10月22日
「すこやか小児はり無料体験会」を令和4年11月13日(日)午前11時~午前12時に「まちコミュスポットてくるん(松山市大街道1丁目5-10松山第二佐々木ビル)」のキッズスペースにて行います。(主催 松山市針灸師協会)
内容は小児はり(小児専用の刺さないハリで皮膚をなでる)の体験をしていただくものです。
小児はりの普及啓もうが目的です。大人のハリとは全く違うものです。夜泣き・疳虫(かんむし・小児神経症)に用いられます。もちろん小児の健康法にも最適です。時間も5分程度です。小児はりの対象は乳幼児から小学生高学年までです。子育てに関する質問に東洋医学的なアドバイスをいたします。施術は松山市針灸師協会の会員で鍼灸師(国家資格)が行います。費用は無料です。予約不要、先着順にて行います。
来場のさいはマスク着用でお願いいたします。また緊急連絡用に連絡先を控えさせていただきます。
間隔を開けて人数制限をし、十分なコロナ対策をおこなっております。
できれば予約を入れて来場ください(事務局089-945-5733、または会の問い合わせメールにて予約をいれて下さい。)
皆様のおこしをお待ちしております。
令和4年10月9日(日)すこやか小児はり無料体験会のお知らせ(大街道てくるん)2022年09月26日
「すこやか小児はり無料体験会」を令和4年10月9日(日)午前11時~午前12時に「まちコミュスポットてくるん(松山市大街道1丁目5-10松山第二佐々木ビル)」のキッズスペースにて行います。(主催 松山市針灸師協会)
内容は小児はり(小児専用の刺さないハリで皮膚をなでる)の体験をしていただくものです。
小児はりの普及啓もうが目的です。大人のハリとは全く違うものです。夜泣き・疳虫(かんむし・小児神経症)に用いられます。もちろん小児の健康法にも最適です。時間も5分程度です。小児はりの対象は乳幼児から小学生高学年までです。子育てに関する質問に東洋医学的なアドバイスをいたします。施術は松山市針灸師協会の会員で鍼灸師(国家資格)が行います。費用は無料です。予約不要、先着順にて行います。
来場のさいはマスク着用でお願いいたします。また緊急連絡用に連絡先を控えさせていただきます。
間隔を開けて人数制限をし、十分なコロナ対策をおこなっております。
できれば予約を入れて来場ください(事務局089-945-5733、または会の問い合わせメールにて予約をいれて下さい。)
皆様のおこしをお待ちしております。
令和4年9月11日(日)すこやか小児はり無料体験会のお知らせ(大街道てくるん)2022年08月25日
「すこやか小児はり無料体験会」を令和4年9月11日(日)午前11時~午前12時に「まちコミュスポットてくるん(松山市大街道1丁目5-10松山第二佐々木ビル)」のキッズスペースにて行います。(主催 松山市針灸師協会)
内容は小児はり(小児専用の刺さないハリで皮膚をなでる)の体験をしていただくものです。
小児はりの普及啓もうが目的です。大人のハリとは全く違うものです。夜泣き・疳虫(かんむし・小児神経症)に用いられます。もちろん小児の健康法にも最適です。時間も5分程度です。小児はりの対象は乳幼児から小学生高学年までです。子育てに関する質問に東洋医学的なアドバイスをいたします。施術は松山市針灸師協会の会員で鍼灸師(国家資格)が行います。費用は無料です。予約不要、先着順にて行います。
来場のさいはマスク着用でお願いいたします。また緊急連絡用に連絡先を控えさせていただきます。
間隔を開けて人数制限をし、十分なコロナ対策をおこなっております。
できれば予約を入れて来場ください(事務局089-945-5733、または会の問い合わせメールにて予約をいれて下さい。)
皆様のおこしをお待ちしております。
会員の方へ
鍼灸クラウドシステムご利用の方へ2021年05月24日
セキュリティーの問題からログイン方法が二段階認証となりました。
下記の手順をご確認いただきご利用ください。
■鍼灸クラウドのご利用手順について
①このページの最下部の「針灸クラウドシステムのご利用はここをクリック」をクリック。
②ログインページが開いたら、ご連絡したIDとパスワードを入力してページを開きます。
③以前と同じ鍼灸クラウドのログインページが開きます。
④今まで通りのご自分のID・パスワードを入力してご利用ください。
■ご利用上のサポートについて
ご質問は、下記のサポート時間を確認いただき、サポート委員までお問い合わせください。
音声ソフト利用者の会員は音声ソフト利用者担当のサポート委員へお問い合わせください。
①電話対応:20時~21時
②メール対応:随時対応
③サポート委員
【一般担当】
・越智富夫 TEL:957-5997
e-mail:tomio-ochi@harikyu.org
・栗田真宏 ℡:932-3899
e-mail:kuritamomo@me.pikara.ne.jp
・中田仁寿 TEL:926-5096
e-mail:kamogawa-amc@tau.e-catv.ne.jp
【音声ソフト利用者担当】
・中越久生 TEL:923-7756
e-mail:licence89@gmail.com
・越智富夫 TEL:957-5997
e-mail:tomio-ochi@harikyu.org
鍼灸クラウドのご利用はここをクリック
「松山市国民健康保険・後期高齢者医療制度によるはり・きゅう助成制度のご案内」のパンフレット2020年03月14日
「松山市国民健康保険・後期高齢者医療制度によるはり・きゅう助成制度のご案内」のパンフレットは、下記からダウンロードしてご利用ください。
◎パンフレットと同様に印刷をしたい方は下記の印刷設定で印刷してください。
(この印刷は両面印刷ができるプリンターをお持ちの方の印刷設定です。)
【印刷設定】
・印刷するページ:すべて
・ページサイズ処理:小冊子
・小冊子の印刷方法:両面で印刷
・開始ページ:1~1
・閉じ方:左
・向き:縦
松山市針灸師協会
鍼灸クラウドシステム説明会・操作説明2015年03月21日
会員各位
鍼灸クラウドシステム説明会の資料、「操作説明」PDFファイルをアップしました。
下記をクリックしてダウンロードしてご利用ください。