松針ニュース
公開講座:「認知症の予防と治療! “東洋医学の三焦鍼法”が未来を拓く」 のオンデマンド配信のご案内2025年03月24日
去る令和7年2月16日(日)に行われた第26回コムズフェスティバル市民企画事業の松山市針灸師協会主催の公開講座:「認知症の予防と治療! “東洋医学の三焦鍼法”が未来を拓く」を下記のアドレスにてオンデマンド配信しております。
いま認知症の予防と治療に鍼灸治療が活用されています。最新の研究からは鍼灸治療の治療効果が証明されつつあります。
多くの皆さんのご視聴をお待ちしております。
【第26回 コムズフェスティバル 市民企画事業】
東洋医学の知恵を生かした健康長寿の町つくり
「認知症の予防と治療! “東洋医学の三焦鍼法”が未来を拓く」
講師:日本医科大学名誉教授 川並 汪一
主催:松山市針灸師協会
3月2日(日)開催 第15回はりきゅう市民公開セミナー開催のご案内(公社)愛媛県鍼灸師会主催)2025年02月25日
第15回はりきゅう市民公開セミナーを3月2日(日)に開催いたします。
今回は、『災害支援で喜ばれる鍼灸の力』をテーマに「日常生活にも使える鍼灸の可能性」と題して関隆志先生(高嶺の森の診療所院長)にご講演頂きます。
開催日時:2025年03月02日(日) 13:30~14:40
開催場所:①松山市男女共同参画推進センター…40名
〒790-0003 松山市三番町6丁目4番地20 電話 089-943-5776
②オンライン受講…60名
講師の関先生よりメッセージを頂いております。「大学卒業後、東洋医学の国際標準を作る取組に携わったり、日本、中国、韓国の名だたる先生から鍼灸や漢方を学ぶ機会に恵まれました。誤嚥性肺炎、難治性の緑内障、高齢者の歩行機能を改善する鍼治療の開発、アルツハイマー病のもの忘れを改善する漢方薬の効果の検証などをしました。中医学を知れば、心身を元気にする食べ物を選んだり、ツボを刺激することができるようになります。これからの健康長寿に役立ててください」
当日は、ツボの効果を体験していただけるよう企画しておりますので、来場いただければ幸いです。
鍼灸に関するパネル展示も同時に開催しております。
日 時:3月2日(日)13:30~14:30
演 題:「災害支援で喜ばれる鍼灸の力」
~日常生活にも使える鍼灸の可能性~
対 象:一般市民
定 員:会場 40名 オンライン60名
参加費:無料
講 師:関 隆志 先生 (高嶺の森の診療所院長、フジ虎ノ門整形外科病院 東洋医
学総合診療科勤務医)
※事前の申し込みは不要です。
◆トピック: 愛媛県鍼灸師会 第15回はりきゅう市民公開セミナー
時刻: 2025年3月2日 13:00~14:00
Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/82571094782?pwd=ImP51ai7GFYem552NLiST8wHXbUDwa.1
ミーティング ID: 825 7109 4782
パスコード: 467962
2月16日(日) 公開講演会 『鍼灸・漢方薬を活用した認知症予防への挑戦~三焦鍼法が未来を拓く』2025年01月16日
講演会 + パネルディスカッションを下記の内容で開催します。
この公開講座はコムズで毎年開催される「コムズフェスティバル」の市民企画イベントです。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
テーマ:鍼灸・漢方薬を活用した認知症予防への挑戦~三焦鍼法が未来を拓く~ 』
講 師 : 日本医科大学名誉教授 川並 汪一 先生
講師紹介:日本医科大学名誉教授、新宿漢方クリニック院長、(一社)老人病研究会会長
【日時】2月16 日(日)10:00~11:30
【会場】5階 大会議室
【対象・定員】どなたでも。100人
【主催】松山市針灸師協会
チラシは【こちら】
★.。市民企画イベント【お申し込みはコチラ】 ★.。
第28回あそぼうフェスタ6月30日(日)に参加しました。(松山市コミュニティセンタ2024年07月05日
あそぼうフェスタは松山市児童館合同事業です。
当日は爆上戦隊ブンブンジャーショーやハイハイレースなどの催しがありました。
松山市針灸師協会の小児はり体験会は松山市コミュニティセンター 企画展示ホールの2階でおこなわれました。
あそぼうフェスタは毎年何千人もの来場者があるイベントです。
松山市針灸師協会として参加するのははじめてでしたが、当日は200名近い子供たちに小児はりを体験してもらいました。
中には怖がっている子供もいましたが、保護者に小児はりを体験してもらい「アーアー気持ちいい」と言ってもらうと「僕もする」と言ってもらえました。
瞬くうちに5時間がすぎ終了となりましたが、終わりかけにも5名ほどしたいと言われ本当に充実した一日を過ごせました。
またバルーンパフォーマーのルーマさんに協力していただきました。
小児はり体験会に参加していただいた子供たちに花・犬・剣等のバルーンのプレゼントをしてもらいました。ありがとうございました。
参加メンバー 栗田眞宏 越智富夫 中田仁寿 玉岡継代 濱田俊郎 白石哲夫
木下洋一 栗田倫太郎 中山純一 高橋栞
会員の方へ
保護中: 会員からの要望2025年02月01日
保護中: 松山市針灸師協会 定款・施行細則2024年05月08日
鍼灸クラウドシステムご利用の方へ2021年05月24日
セキュリティーの問題からログイン方法が二段階認証となりました。
下記の手順をご確認いただきご利用ください。
■鍼灸クラウドのご利用手順について
①このページの最下部の「針灸クラウドシステムのご利用はここをクリック」をクリック。
②ログインページが開いたら、ご連絡したIDとパスワードを入力してページを開きます。
③以前と同じ鍼灸クラウドのログインページが開きます。
④今まで通りのご自分のID・パスワードを入力してご利用ください。
■ご利用上のサポートについて
ご質問は、下記のサポート時間を確認いただき、サポート委員までお問い合わせください。
音声ソフト利用者の会員は音声ソフト利用者担当のサポート委員へお問い合わせください。
①電話対応:20時~21時
②メール対応:随時対応
③サポート委員
【一般担当】
・越智富夫 TEL:957-5997
e-mail:tomio-ochi@harikyu.org
・栗田真宏 ℡:932-3899
e-mail:kuritamomo@me.pikara.ne.jp
・中田仁寿 TEL:926-5096
e-mail:kamogawa-amc@tau.e-catv.ne.jp
【音声ソフト利用者担当】
・中越久生 TEL:923-7756
e-mail:licence89@gmail.com
・越智富夫 TEL:957-5997
e-mail:tomio-ochi@harikyu.org
鍼灸クラウドのご利用はここをクリック